天文台の歴史

私設 木原天文台

北海道立名寄高等学校の教諭であった故木原秀雄氏が、私財により開設した天文台。

自作の望遠鏡で観測を行う木原氏

木原秀雄氏 年表

  • 1911年12月

    東京にて誕生

  • 1933年3月

    旭川師範本科二部卒業

  • 1933年4月

    比布村の小学校(後の蘭留尋常小学校)にて教員生活に入る

  • 1940年4月

    名寄尋常高等小学校(現 名寄市立名寄小学校)へ赴任

  • 1942年7月

    旧制名寄中学校(現 北海道名寄高等学校)へ赴任

  • 1943年2月

    名寄での皆既日食観測に成功

  • 1948年5月

    礼文島での金環日食観測成功

  • 1960年11月

    名寄市文化賞受賞(名寄市文化賞第一号)

  • 1973年3月

    北海道名寄高等学校を定年退職

  • 1973年12月

    私設木原天文台を開台、昼は太陽観測、夜は天体観測、さらに広く市民に公開する

  • 1976年5月

    名寄天文同好会を設立(会長・木原秀雄氏)

  • 1984年12月

    太陽黒点観測年間306日を記録

  • 1992年3月

    名寄市に木原天文台を寄贈

  • 1992年9月

    「名寄市立木原天文台」として開台、望遠鏡設備を更新

  • 1993年4月

    22日 名寄市内にて永眠(享年81)

名寄市立木原天文台

1992年3月1日に故木原秀雄氏から名寄市に寄贈された天文台。

名寄市立木原天文台

名寄市立木原天文台年表

  • 1993年4月

    名寄市立木原天文台に専門技師を配置

  • 1993年9月

    小惑星「Kihara(木原)」が命名される。(国際天文学連合・小惑星センター)

  • 1996年4月

    移動天文台車「ポラリス号」導入

  • 1997年11月

    佐野技師が、やまねこ座の銀河UGC 4107に超新星1997efを発見(北海道初国内8人目)

  • 2001年3月

    木原天文台で最大級の低緯度オーロラの撮影に成功する

  • 2001年5月

    特異小惑星インターネットライブ中継に成功する

  • 2001年8月

    小惑星「Sano(佐野)」が命名される。(国際天文学連合・小惑星センター)

  • 2004年5月

    北海道大学との共同による金星探査機「あかつき(PLANET-C)」に搭載するフィルタのテストに成功する

  • 2005年10月

    「なよろ健康の森」にて星まつりが開催され新天文台建設の機運が高まる

  • 2005年11月

    ライオンズクラブより50周年記念事業として移動天文台車「ポラリス2号」が寄贈される(国内最大級移動式望遠鏡となる)

  • 2005年12月

    北海道大学と名寄市が研究による相互協定を締結する

  • 2006年8月

    北海道大学から木原天文台の望遠鏡を遠隔操作し、木星の観測に成功する

  • 2007年6月

    超高層大気におけるリチウム噴射ロケット実験の地上観測練習を名寄で実施する

  • 2008年11月

    名寄市新天文台建設開始

  • 2010年3月

    名寄市立木原天文台閉台

  • 2010年4月

    なよろ市立天文台「きたすばる」開台

なよろ市立天文台 きたすばる

所在地を道立サンピラーパーク内の星見の丘に移し、2010年に開台。

なよろ市立天文台 きたすばる

なよろ市立天文台 きたすばる年表

  • 2010年4月

    なよろ市立天文台「きたすばる」開台

  • 2010年4月

    天文台公式twitterアカウントを開設

  • 2010年7月

    第1回星★まつりが開催される

  • 2010年12月

    月刊きたすばる発刊

  • 2010年12月

    北海道大学 1.6m大型望遠鏡「ピリカ望遠鏡」が設置される

  • 2011年4月

    なよろ市立天文台「きたすばる」グランドオープン

  • 2011年10月

    第1回小学生による小惑星発見プロジェクトが開催される

  • 2012年4月

    インターネットTV きたすばるどっとこむが開局

  • 2012年6月

    金星の太陽面通過の観測に成功する

  • 2012年7月

    福島県南相馬市にて「ポラリス2号」で出張観望会を行う

  • 2013年7月

    天文台の累計入館者数が5万人を超える

  • 2014年2月

    国立天文台石垣島天文台と交流協定を締結する

  • 2015年7月

    台北市天文科学教育館(台湾)と交流協定を締結する

  • 2017年7月

    天文台の累計入館者数が10万人を超える

  • 2018年10月

    鳥取県鳥取市の「さじアストロパーク」から「宇宙メダカ」が贈呈される

  • 2020年2月

    天文台公式Facebookページを開設

  • 2020年4月

    天文台のロゴマークが決定・発表される

  • 2020年10月

    天文台の10周年記念講演会として本間希樹 国立天文台水沢VLBI観測所 所長の講演会が開催される。

  • 2020年11月

    天文台の10周年記念事業の一環として名寄産業高校の生徒たちによる「旧・木原天文台」の模型が完成し、寄贈を受ける。