北海道、星ウォッチング発表会 in 札幌
(後援 天文教育普及研究会)
★発表会のようす★
◆参加者一覧◆
会場・駐車場案内地図
実行委員長 佐野 康男 天体に興味をもって道内を中心に活動されている方達の発表の場として、交流 を深め、人材育成と天文普及を目的に開催いたします。 天文に興味のある方なら誰でも参加できますので、ぜひお気軽に参加お願い致します。 1.日 時 平成19年2月17日(土)午後3時〜18日(日)午前10時まで 2.会 場 札幌市・北海道電力「北二条クラブ」(会議室にて) 3.プログラム(予定) ◆1日目 15:00−16:00 受付 16:00−18:00 開会・発表(一部) 18:00−19:00 夕食 19:00−21:00 発表(二部) 21:00〜 懇親会 ◆2日目 07:00−09:00 朝食 09:00−10:00 発表(三部) 10:00 閉会・解散 4. 一泊2食 7,000円(朝・夕食、参加費・会場費込) 懇親会予定(出来高払い) *参加申込については、必要事項を明記の上、ファックス・郵送・メールでお願いいたします *参加申込み期限2月10日必着とさせて頂きます。 宿泊については宿の関係で先着20名までとなり、宿泊定員以後は各人で宿泊場所を 確保お願いいたします、その場合日帰り参加費が必要となりますのでご了承願います。 5.問合せ先 名寄市立木原天文台 〒096-0052 北海道名寄市東2条北5丁目 TEL/FAX 01654(2)3956 e-mail nayoro@nayoro-star.jp 担当:市立木原天文台 佐野 康男まで 6.主催 北海道天体観測者会議 7.後援 天文教育研究会北海道支部 ◆ 参 加 に つ い て !! 発表は、星の観察・観測、天体写真全般、宇宙について等、天文に関することならなんでも結構です!。 ★発表について ・発表時間は15分〜20分程度を予定しております。(ただし、発表数によります) ・液晶プロジェクター、尚、PC持参の接続にはD-sub 15ピンのみ対応、それ以外は御用意願います ・ノートPC(Windows)を用意します。 このPCには以下のソフトを搭載しています。 PowerPoint2000/Photoshop5.0/一太郎12/Acrobat Reader 5.0/EXCEL 2000、等 ・記憶メディアなどで発表データをお持ちになる際、以下のものでお願いします。 USBスティックメモリー、CD-R ・ビデオはVHS+Hi8です。 ・スライド投影機を使用する方は各人でご持参願います。 ★レジュメについて ・簡単なもので結構ですので発表の方は、なるべくお願いします!!。 ・原稿はA4縦サイズで、メール(添付ファイル可)または郵送(プリントしたものかFD MO・CD-R等)で「名寄市 立木原天文台・佐野」まで送付くださいませ。 ・用意できるレジュメは白黒コピーですが、カラーの場合ご持参して頂けましたら幸いです。 ・2月10日までに送って頂けましたら幸いです。 ★宿泊・参加費用について 一泊2食 7,000円(朝・夕食、参加費・会場費込) 日帰り参加 2,500円(会場費・参加費・夕食込み) 懇親会予定(出来高払い) *門限は23時厳守です。 *当日キャンセルの場合は全額キャンセル料となります。 ★開催会場について 会場・駐車場案内 ・所在地 〒064-0822 北海道札幌市中央区北2条西21丁目 TEL 011-643-1141 |