名寄2個目超新星発見される !!


かに座の銀河、NGC2575に発見
2002年1月22日 午後9時31分、28cm望遠鏡+冷却CCDカメラにて
 
戻る
名寄市北国博物館に、発見画像・資料展示しています。

発見時の画像を疑似カラー処理したもの 発見に使用した望遠鏡



国内の発見ニュース

発見された超新星の発見者ページ

発見されたときの状況


文部科学省・国立天文台ページ 天文ニュースをクリック


アストロアーツ・天文ニュース

北海道の佐野さん、NGC 2575に超新星2002anを発見

佐野さん、超新星を発見(速報) (NAOニュース)


海外の発見ニュース

アメリカ・Bishopさんの超新星ページ

アメリカ・SN2002anのページ NEW 5/4






国内の天文台で撮影された画像(提供ありがとうございます)


鳥取県・佐治天文台の織部研究員が撮影に成功

徳島県・那賀川町科学センターの堀寿夫氏が撮影に成功

陸別銀河の森天文台の津田浩之氏が撮影に成功






発見前と発見時の比較画像
2001年1月4日の画像 2002年1月22日の発見画像


国内に流されたニュース
VSOLJ ニュース (079)

      北海道の佐野さん、NGC 2575に超新星2002anを発見

著者 :山岡均(九大理)
連絡先:yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp

北海道名寄市の佐野康男(さのやすお)さんが超新星を発見されました。彼に
とって2個目の超新星発見です。1個目は、たいへん重い星が大きな爆発エネル
ギーで爆発した「極超新星」と考えられている超新星1997efでした。今回の超
新星がどのような種類のものか、注目されます。

この超新星はIAUC 7805(1月24.94日(世界時、以下同様)発行)で広報され、
SN 2002anと呼ばれることになりました。超新星の発見は今年すでに40個目で
すが、アマチュアによる発見は今年初めてで、今のところ最も明るいものです。
発見は1月22.52日のことで、その時の明るさは16.0等でした。すぐに山梨県の
串田麗樹(くしだれいき)さんによって天体の存在が確認されました(22.64日)。
超新星が出現した銀河は、かに座にある暗い渦巻銀河NGC 2575で、今の季節だ
とかなり見やすいところと言えるでしょう。超新星の位置は、赤経8時22分
47.76秒、赤緯+24度17分41.7秒(2000年分点)で、銀河の中心から南に7秒角、
東に38秒角ほどの位置、渦巻の外端にあたります。

この銀河に重なるように、私たちの銀河系内の星がいくつか見られます。15
等級ほどの星が、銀河の中心から南に33秒角ほどのところにひとつ、西北西に
20秒角ほどのところにひとつと、西北西67秒角にひとつ、合計3つあります。
北北東60秒ほどのところにもうひとつ、もう少し暗い(17等ほど)星もあります。
観測時には、どの星が超新星か、注意する必要があります。

24日夜の串田さんによる観測では、この超新星はわずかに明るくなっている
とのことです。串田さんが1月6日に撮影した画像にはこの天体は写っていない
(限界等級18.5等)ので、爆発後それほど時間が経っておらず、最も明るくなる
極大よりも前であろうと考えられます。銀河の距離の推定から、もしこの超新
星がIa型(超新星のなかで明るい部類のもの)であれば、極大等級は15.4等ほど
と期待されます。今後のこの超新星の明るさの変化を追うことや、スペクトル
観測による早期のタイプ判別が望まれます。

発見時画像や光度比較星情報などは、アメリカのアマチュア天文家D.
Bishopさんが作成されている下記の超新星Web pageで見られます。

http://www.RochesterAstronomy.org/snimages/

2002年 1月25日
このページのTOPへ