★今回のオーロラの画像集 オーロラTOPへ
|
|
今回のオーロラの元となった大黒点(名寄市立木原天文台撮影) | ||
![]() |
![]() |
|
2003年10月28日 | 2003年10月31日 |
2003年10月31日 午後10時30分頃 レンズ = ? デジタルカメラ *中央の赤い広がりがオーロラ 撮影者 senoi氏の提供(名寄天斗夢視) |
![]() |
上興部村にて撮影 |
2003年10月31日 午後9時00分頃 レンズ = 15mm F2.8 ニコンF2 コダックポートラ800 *中央の赤い広がりがオーロラ 撮影者 大谷 秀二氏の提供(名寄天斗夢視) |
![]() |
名寄市内にて撮影 |
2003年10月31日 午後5時40分頃 レンズ = 45mm ペンタックス 6X7 フジプロ400 *中央下の赤い広がりがオーロラ 撮影者 大道 比呂美氏の提供 |
![]() |
. |
![]() |
名寄市内にて撮影 |
2003年10月30日 午後11時30分頃 レンズ = 28mm F2.8 RICOH GR1 コニカセンチュリア *中央の赤い広がりがオーロラ 撮影者 久保井 喬氏の提供(名寄天斗夢視・北大大学院) |
![]() |
幌延町・知駒岳にて撮影 |
2003年10月31日 午前3時48分 レンズ = 15mm F2.8 キャノンフジSP2 デジカメ *下中央の赤い広がりがオーロラ 撮影者 秋元 忠行氏の提供(名寄・PHOTP研究会) |
![]() |
名寄市日進にて撮影 |
2003年10月31日 午後8後43分 露出2分30秒 レンズ = 24mm F3.5 フジSP2 デジカメ *下中央の赤い広がりがオーロラ 撮影者 藤野 政則氏の提供(名寄・天斗夢視) |
![]() |
下川町サンル展望台にて撮影 |
2003年10月31日 ・午後10後58分 露出1分30秒(左) ・午後11時58分 露出2分 レンズ = 15mm F2.8 フジSP2 デジカメ *下中央の淡く赤い広がりがオーロラ |
|||
|
|||
名寄市智恵文にて撮影 |
2003年10月31日 午後7後36分51秒 露出54秒 レンズ = 15mm F2.8 フジSP2 デジカメ *下中央の赤い広がりがオーロラ |
![]() |
名寄市健康の森付近にて撮影 |
2003年10月31日 午前4後4分 露出4分 レンズ = 35mm F2.2 オリンパス デジカメ *下中央の赤い広がりがオーロラ 撮影者 村上 恭彦氏の提供(名寄市役所勤務) |
![]() |
名寄市弥生にて撮影 |
2003年10月29日 午後10時20分 露出5分 レンズ = 16mm F2.8 キャノン ISO800フィルム *下中央の赤い広がりがオーロラ |
![]() |
西興部村にて撮影 |
2003年10月29日 午後8時10分 露出5分 レンズ = 35mm F2.2 オリンパス デジカメ *下中央の赤い広がりがオーロラ 撮影者 村上 恭彦氏の提供(名寄市役所勤務) |
![]() |
名寄市健康の森付近にて撮影 |
2003年10月29日 午後7時57分01秒から1分8秒の露出 レンズ = 15mm F2.8 フジSP2 デジカメ *下中央の赤い広がりがオーロラ |
![]() |
名寄市健康の森付近にて撮影 |
2003年10月29日 午後6時51分53秒から2分30秒の露出 レンズ = 15mm F2.8 フジSP2 デジカメ *下中央の赤い広がりがオーロラ |
![]() |
名寄市健康の森付近にて撮影 |